初めて猫を飼う方にとってトイレと言われても何が良いのか分からないですよね。
私も初めて猫ちゃんを飼い始めた頃は本当に苦労しました!
猫はデリケートな生き物ですのでトイレが気に入らないと布団やソファーなどに粗相をしてしまうケースが多いです。
我が家でも飼い始めて半年ほどは本当に悩まされました。
そんな苦い経験をする方が少しでも減るようになればとトイレを選ぶ基準をまとめて行きますので是非参考にして下さい。
目次
猫のトイレって何が必要なの?
猫のトイレに必要なものリスト
トイレ本体
猫のトイレ用砂
猫用トイレ吸着シート
基本的には上記の3点です。
トイレ本体を選ぶ際の基準
トイレの本体を選ぶのが1番重要です。
まずオスネコや身体が比較的大きくなりやすい種類の猫を飼う場合は成長を見越して大きめの物を買いましょう。何故なら猫は一度使ったトイレに執着します、身体が大きくなったら大きいものに替えようという考えの方もいると思いますが。
トイレを替えたら粗相が増えた
新しいトイレを使ってくれない
そんな声を多く聞きますので大きめの物を初めから買っておくのがおすすめ。
サイズ感としては身体を入れても一回りほど余裕がある位がおすすめ。
我が家で使用しているトイレ本体はデオトイレのワイドタイプを使用しています。
ワイドタイプでなければボア君は確実にトイレをひっくり返したりおしっこがはみ出たりしていたと思うので良い判断だったと思います。
猫が使いにくいトイレ
-身体全体が隠れてしうタイプ-
-高さや重さが無いタイプ-
上記のものはあまりおすすめ出来ません。
- 身体全体が隠れるタイプ
一見良さそうに感じますがまず入るまでが大変です。全くトイレとして使わずにただの隠れ家となってしまう可能性が高かなります。
- 高さや重さが無いタイプ
金額が安いものに多く見られます。高さが無いとおしっこがはみ出たり猫が落ち着かずトイレを嫌がる原因になります。また軽すぎてトイレ自体がびっくりかえったりするとトラウマでトイレに入らなくなったりと取り返しのつかない事になる事も多いため気をつけましょう。
猫のトイレ用砂を選ぶ基準
-本体の底の網目に落ちないタイプの物を選ぶ必要があります-
あまりに細かいタイプの砂ですと底に溜まらず網目からトイレの吸着シーツに落ちてしまう場合があるので注意が必要です。
-臭いは自然由来のものがおすすめ-
人間が心地良い香りと感じる香りでも匂いが強いと嫌う子が多いので可能な限り自然由来の香りがついた砂を用意しましょう。
我が家ではトイレ本体と揃えてデオトイレの物を使用しています。
ナチャラルな針葉樹の香りを選んでからは心地良くトイレをしてくれているので多少お値段が張りますがこちらをずっと使用しています。
ペットショップで猫を買う方
店員さんに今使っている猫用トイレの砂を確認しましょう!
同じ種類のものを使用する事で安心して使用してくれる可能性が高いのでよっぽど飼い主さんの好みに合わない場合以外はこの方法が1番確実です。
猫用トイレ吸着シートを選ぶ基準
こちらもおしっこを吸収する上で大事なものになります。
トイレ本体のサイズに合う物を選ぶ
臭いが自然由来のものを選ぶ
トイレ用の砂と匂いを合わせる
トイレ本体とサイズが合わないとおしっこが上手く吸着出来ず匂いの原因になります。猫は少しの匂いを気にしてトイレを使わなくなる事が多いので注意!
おしっこの匂いだけではなく吸着シートの匂いも重要です。トイレ用の砂と別の香りにすると匂いが混ざり嫌がる原因となるためトイレの砂と吸着シーツトは同じ種類のメーカーの同じ匂いのものがおすすめです。
因みに我が家も匂いとメーカーを意識してこちらを使用しています。↓↓↓↓↓
本体がデオトイレ、トイレ用砂もデオトイレそして吸着シートまでデオトイレです。
無難ですが生まれた時からボア君が使っていた物を全部揃えて居ますので教科書通りのトイレかなと思います。
一度ランキングサイトで1位だった他の物を使用した事が有りますが気に入らなかったみたいです。やはり使い慣れて無難な物がトイレに関しては落ち着くみたいです。
人間も凄い豪華なトイレとか落ち着かないですからね。
という事でトイレの準備の仕方の記事でした。