zoomzoosanのキャットブログ時々三国志真戦

我が家の猫ちゃんの私生活や経験を活かしたブログを書いていきます

おもしろ猫動画 今日のボア君の1日

今日は愛する家族と別れて神戸まで出張に来ています。中々来る事のない土地なので楽しみ半分道路状況などの勝手が分からないので少し不安でもありました。

 

草津辺りで大きな事故だったのかな?

1時間ほど捕まったのは結構ダメージ来ましたね💦笑

f:id:zoomzoosan:20220727221315j:image

写真は勿論停車時に撮影しております!

 

そんなこんなで今日は寂しさわ紛らわせるためにホテルで見ていた動画におバカな猫動画を見つけたので是非ご覧下さい!

見つけたと言ってもうちのボア君ですが🐈🐈

 

中々見れないかつオバ可愛い動画になっています!

 

再生する際にはは下のYouTube.comの部分をタップorクリックして下さい!

 

お尻に着いたリボンを必死に撮ろうとクルクル回りますがどれだけ回っても取れませんでした。そういえば家に来たばっかりの時も自分の尻尾を追いかけましてたなボア君と懐かしくなりました!笑

 

小さい頃は見るもの全てが不思議ですからね!

家に大きめの蛾が入って来た時は腰が抜けながらも必死に追い回し叩き落とそうとしていたのを思い出します!

 

あー早く出張終えて家に帰りたいな!

ボア君も寂しがってるんだろうなと思っていたら奥様からこんな写真が送信されて来ました。

f:id:zoomzoosan:20220727230713j:image

コイツ全く寂しそうじゃない

 

まぁ明日猫は男性に対してはこんなもんですね!笑

世の男性の諸君寂しがって欲しいなら雌猫を飼いなさい!

そんな1日を初の神戸から配信します!

 

皆様おやすみなさい💤

f:id:zoomzoosan:20220727230947j:image

 

 

 

 

 

 

 

今日のボア君日記 猫の遊び道具

今日は全国的に猛暑でしたね!

こんな中予算を戦っている高校球児やさまざまなスポーツを行なっている学生は凄いなと若さに驚いている今日この頃です。

 

うちのボア君も暑さに負けず遊びまわってました!笑

まずは大好きな青色の猫じゃらしで飛び回り発狂しました。子供のようにはしゃぎ回っています。

f:id:zoomzoosan:20220724223828j:image

 

そして一通り走り回ったら疲れたのか一旦休憩です。

f:id:zoomzoosan:20220724224007j:image

お気に入りのひんやり素材のベッドでお昼寝をしていました。食べて遊んで昼寝して外の暑さはつゆ知らず呑気もので羨ましい限りです!

ちなみに猫も夏バテをして食欲低下したり口呼吸が荒くなったりと気をつけないといけないので皆様ご注意を😭🐈🐈🐈

 

そしてお昼寝が一通り終わりまた起き上がると今度は新しい遊びの始まりです!

先日購入した座椅子の空き箱がトンネルに早変わり、猫は暗くて狭い所が落ち着くので下手に高いおもちゃを買うよりこういった空き箱が1番の遊び道具になります。笑

f:id:zoomzoosan:20220724224435j:image

 

はじめは怖がっていましたが慣れてくるともう隠れ家に早変わりお気に入りの猫のぬいぐるみを加えて秘密基地のごとく入って遊んでいました。物凄く可愛く写真が撮れたベストショットです。🐈🐈🐈

f:id:zoomzoosan:20220724224805j:image

以前購入してあげた爪研ぎ兼キャットハウスには全く入らず無料の段ボールの方に飛びつくのがボア君らしいです。笑

人間と違って金額では無くフィーリング重視なのである意味純粋ですね。こちらとしては無料のものでしっかり遊んでくれるので有難いですが!あまり入らない秘密基地↓↓↓↓🐈🐈

f:id:zoomzoosan:20220724224933j:image

 

という事で案外猫は気に入ればお金をかけなくても幸せに遊んでくれるというお話でした!

ゴミの空き箱が片付けられなくなったという話かもしれませんが!

身の回りのものが全て遊び道具なんですよ猫は因みに最後にボア君の1番好きな遊び道具を紹介します。

これです↓↓↓↓↓🐈🐈🐈

f:id:zoomzoosan:20220724225555j:image

綿棒です!投げたのを取りに行ったり手で弾いて遊んだりと大好きな一品です!皆様も是非愛猫で試してみて下さい!

 

猫にコロナウィルスするは感染るのか? コロナウィルスへのペットの備え

こんにちは!日本各地でコロナウィルスのBA-5が大流行してしまってますね💦

 

良い事が流行るのは良いですが病気や戦争等はは流行って欲しく無い所です。

そして愛猫家にとって気になる事は人間が感染した場合猫に感染るのか?これは非常に心配だと思います。私自身も先月コロナに感染した際には39℃の熱を耐えつつ頑張って調べました!

大変な中調べないといけないという状況にならないためにもここで1人でも多くの方に知って頂くために書き残しておきます。

 

 

結論

今のところ新型コロナウィルに感染した人間からペットへ感染したといういわゆる人→猫へのルートでの事例は無いという報告になっています。とりあえず現状は一安心と言った所!

 

例外として海外では数件の人間からペットへの感染報告があるみたいですが間違い無く人→猫への感染ルートだったかは明確になっていないとの事です。

ただし、同じ猫科の虎への人→猫?への感染報告は海外の動物園で事例があるみたいなので気をつけるに越した事は無いですね👌

 

またコロナウィルス自体も日々変化をしています。現在ではまだ人から猫には感染しませんが将来的に更に変異を繰り返して人から猫に感染するようになる可能性もゼロではありません。厚生労働省がペットに対しての影響についても発信しているので今後の情報をこまめに確認する必要がありますね!

 

実際に家族がコロナになった際の注意点

私自体が今年コロナになってし困ったなという体験談ですが、個体差はあると思いますがウチのボア君は元気が無いと寄り添ってくれます。

f:id:zoomzoosan:20220723135123j:image

非常に心強くてありがたいのですが気づいた事はボア君菌を運搬してないか!?という事です

先に奥さんがコロナに感染したのですが1時間寄り添うリビングに私の様子を観にくるまた寄り添うの繰り返しでせっせと運搬してくれました!笑

陽性になった家族が寝ている部屋を締め切っても気にならない猫なら問題無いですがボア君は締め切ると会いたくて扉をカリカリするので隔離が無理でした。猫に消毒する訳にも行かないし難しい問題だなと感じました。

 

新型コロナに感染した場合の備

まず万が一家族が新型コロナウィルスに感染した場合猫の行き来を止める事が出来るのか?

どのように対策を打てば効果的なのかを事前に考えておくと万が一の場合に役に立つと思います。

もう一つ想定しておかないといけないのが重症化した場合の預かり先です。

家族や本人が入院したりホテル療養になってから焦ると言った事がないよう万が一の場合の預け先を考えておく事が重要です。

昨今ニュースではコロナ療養中のペットの餌の問題だったりも耳にしますのである程度自宅に備えがある状態が理想だと思います。

 

以上が私の実体験を元に困るであろう事です。

猫は家族!!家族が困らないよう備えが必要です。

f:id:zoomzoosan:20220723170134j:image

 

上部のリンクからその他役立つ情報や日々の日記をまとめています。是非そちらもご覧下さ

 

 

 

 

 

 

猫を飼うのに向く人 向かない人

今日は自分が20年猫がいる環境で暮らしてみて

肌で感じた猫を飼うのに向く人と向かない人の特徴をあげていこうと思います。

 

猫と人と両方が尊重し合いそしてお互いに好きでいる事が本当の幸せだと思うので今後猫を飼いたいけど本当に飼えるのか不安という方は是非参考にして下さい。

 

目次

 

 

猫がどんな動物なのかをまず理解する

猫は一言で言うと自由に生きているけど他人には意外と厳しい生き物です。笑

  1. 個体差はありますが人間が触りたいと思った時にはだいたい嫌がります。
  2. 仕事や趣味などでパソコンや資料を広げていると上に乗って邪魔してきます。(自分以外のものに集中されるのが嫌)
  3. トイレの始末をしてくれとアピールされる(トイレの砂を変えても不満な顔をします)
  4. さっきまでご機嫌だったのに5秒後には何故か不機嫌な時がある
  5. 基本的にお客様に対して懐かない

パッと思いつくだけでもこれだけのお転婆具合です。笑

上記の特徴を基準に猫を飼うのに向く人向かない人の特徴を上げていきます。

 

猫を飼うのに向く人

猫の事が心の底から大好きで好きだけではなく猫を尊重する事が出来る

上記で上げましたが猫は非常に自分勝手です。

触られたい時より触られたく無い時の方が圧倒的に多いです。近づいて甘えて来た時だけ触る

それ以外にはそっとしておいてあげられますか?好きなだけではダメです🙅‍♂️

好きだからこそかまわないそんな人が猫には好かれます。

なので猫に興味が無い人にほど猫は寄って行きます、何故なら触られたく無い時に触らないから!

なんて生き物なんだ!笑🐈🐈🐈

実際我が家のボア君も変態的に猫好きな私よりも当初は犬派の奥様の方に懐いています。😭

いつも寄り沿って2人でいます。笑

f:id:zoomzoosan:20220721180930j:image

 

細かい変化に気づいてあげられる繊細な心を持ち合わせている

猫は弱っている仕草を殆ど見せない生き物です。体調が悪くなっても鳴いてアピール等しないですし本当のギリギリまで我慢します。

日頃から気にかけてちょっとの変化に気づく事が出来ないと手遅れというケースも実際あるみたいです。

我が家のボア君も赤ちゃんの頃尿管結石になりましたがトイレの頻度が少し多いので違和感を感じて病院へ行ってはじめて気づいたという感じでした。

トイレの不満も気づかず放置すると突然粗相をします。実は汚れてても言わずに急に壁にしたりするのでそういった事を事前に察知出来ないと大変な生き物です💦🐈🐈

 

出来れば一人暮らしで無く誰かが家にいる状況を作れる人

近くに居て欲しい時間は長く無い動物ですが近くに居て欲しい時に居ないと特にストレスを感じる動物です。(特にその傾向はオスに多い)

仕事で長く家を空ける事が多い人は勿論中でも出張や旅行で家に帰らない事が多い人はあまり猫を飼うのはおすすめ出来ません。

 

ペットホテルも犬と違い苦手な子が多いと思います。仕方無く他の施設や家に預けると捨てられたと思うのか丸1日は拗ねます。実は懐いてたんだねって感じでそこが可愛い所でなんですけどね🐈🐈🐈

 

上記の条件に当てはまる方は猫を飼ってもお互いに幸せに暮らしていける最低条件だと思います。散歩をしなくて良いので犬より楽という事は全く無いです。

触らせてくれないから懐いて居ないという事は全く無いですよ!貴方に興味が無さそうにしているのは信頼の証です。

たまにしか寄って来ないからこそ、その瞬間が可愛いと感じられる人こそ真の猫好きです。

 

では反対に猫を飼うのに向かない人はどんな人なのでしょうか?例を挙げていきます。

 

猫を飼うのに向かない人

f:id:zoomzoosan:20220721184301j:image

猫がただ好きで好きでしょうがない人

一日中触っていたい人・近くに居たい人

猫に好かれる人は寄って来た時だけ構ってあげられる人です。好き過ぎて常に触って居たい人や常に近くに居たい人近くに居てくれないと寂しい人は向いていません。ずっと構って居たいやずっと構って欲しいという人は猫にとってストレスですし、飼い主にとっても「懐いて居ないのではないか」というストレスになります。

お互いに負の連鎖です。好きだからこそそっけない態度が可愛い、好きだからこそ自由にしてあげられる事が重要なんです。

 

大雑把でまぁこれくらいでいいかと思う人

これくらい掃除すれば十分だろうとか、これくらいの異変は放置してもそのうち解消されるだろうとか思う方はNGです。

猫は本当に弱い姿見せないです。

普通にしてるけどご飯食べてない

トイレの頻度が多い・普段といる場所が違う

等細かい事に気づいたら疑うくらいで丁度良いです!それくらい神経質で居られるか?飼い始める前に考えてみましょう!

 

家に誰も居ない時間が非常に長い人

こちらも猫というより生き物を飼うのに向かないです。猫は寂しくても寂しいとは言えないです。帰って来た時は多分凄く懐いてくれると思いますが。それ以外の1人の時間の事を考えてみて下さい。1人がストレスで短命になってしまうケースもあるそうなのでそういう方はコミュニケーションが必要な生き物を飼うのはよく考えた方が良いかもしれません!

 

第一の条件としてはこんな感じですね!

まずは自分に置き換え本当に飼えるのかよく考えて下さい。

一つでも不安要素があると飼い主と猫をお互いにストレスを感じてしまうと思います。

 

上部のリンクから過去記事や我が家のボア君日記を付けています。是非そちらもご覧下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茶トラのボア君 お留守番猫の1日

本日はコロナの感染者数が過去最多を超えてしまいましたね💦

良くない記録の更新は出来れば経験したくないですね!

 

とはいえ自分も少し前にコロナを経験したのでもう当分あの辛さは味わいたく無いです。

 

そんな世の中の流れを知ってか知らずかボア君は今日も一日ものすごくゆっくり過ごしていました。

朝起きるとボア君が自分のベットにお気に入りの猫じゃらしを持ってスタンバイしていました。

f:id:zoomzoosan:20220720213258j:image

遊んでくれと言わんばかりに猫じゃらしを握るボア君可愛いものを目にしながら目覚めると何か今日は良い一日になるんじゃ無いかと期待感が高まります🐈🐈🐈

 

朝ごはんを食べ家事を一通り済ませてボア君を探すとまだベットでゆっくりしてました。

君はあまり悩みが無さそうで良いね👍

f:id:zoomzoosan:20220720213631j:image

相変わらずイケメンです。目が細くなる日中はよりイケメンに見えます!笑

 

そんなこんなで昼ご飯を食べ恒例のおやつチュールビッツをあげると満足したのかまたソファーの上でゆっくりしていました。

f:id:zoomzoosan:20220720213950j:image

ゆっくりという名の爆睡です。笑

毎日こんな生活しているのか?このトドと猫のハーフの生き物は!笑

 

そしてそんなこんなで2人で休日を穏やかに過ごしていたらママのお帰りの時間に

ここからは自分とは一切絡んでくれません!笑

ボア君の歓喜の時間です。やっぱりオス猫にとってはおじさんの100倍女性の方が良いんでしょうね笑

猫じゃらしで誤魔化されていたのがなんか気の毒でしたが笑

f:id:zoomzoosan:20220720215220j:image
f:id:zoomzoosan:20220720215223j:image

オス2人でママの帰りを待っていたお話でした!

 

 

キジトラのボア君日記 猫の入浴

こんばんは今日も雨が降ったり止んだりで蒸し暑かったですね💦

こんな日は仕事から帰って風呂に入り涼しいもの食べてゆっくりしたい所です。

 

 

皆さん夏の食べ物は何が好きですか?

自分はそうめんとか冷やし中華とかが喉を通り易くこの位の季節は食べたくなります♪♪

今夜の晩御飯♪♪

f:id:zoomzoosan:20220717211013j:image

 

ボア君は羨ましい位年がら年中食欲旺盛なので羨ましい限りです🐈

餌をがっつくボア君↓↓↓🐈

f:id:zoomzoosan:20220717210400j:image

何故頭がツンツンかというと。。。

今日は久しぶりにボア君を入浴させました。

暑い時期だと猫も肉球とか毛が薄いところに汗かいたりするのでボア君は夏限定でお風呂に入りたがります。

風邪を引かないようにぬるま湯位の温度でシャワーをかけてあげるとなんだかんだ喜びます。

入浴すると毛がツンツンに立ってトラみたいになり可愛くなります↓↓↓🐈

f:id:zoomzoosan:20220717210802j:image

猫によって普通にお風呂に入れる子だったり物凄く嫌がる子が多いですが赤ちゃんの時に無理矢理入れられて嫌な経験をした子は入りたがらなくなる事が多いので定期的に洗いたいって飼い主さんは初めの一回が重要です!

 

猫を入浴させる時に気をつける点

①冷た過ぎず暑過ぎないぬるま湯位の温度

②シャワーの勢が強いと怖がるのでジョウロで花に水をあげる位の水量を意識する事

③バスタオルで拭き取ると嫌がるのである程度乾くまでは床にタオルを引き詰めて自然と拭き取れるように準備

④放置すると風邪をひいてしまうので最後に遠目からドライアーで乾燥させる

 

うちの先代猫はこれを意識せずに普通にシャワーかけた結果全くお風呂に入りませんでした。

しかしボア君は初めの一回を気をつけたおかげで基本的に嫌がらずシャワーを浴びます。

夏は入れてってアピールしてきます。

 

たまに洗う事によってより清潔に過ごせるので初めの一回を意識して入浴出来るように訓練する事が重要です♪♪🐈

 

入浴してリフレッシュしたのかくつろぐボア君

f:id:zoomzoosan:20220717211909j:image

体が捩れて一周してました!笑🐈🐈

 

そんなリフレッシュ出来た今日のボア君でした!次はシャワーではなく入浴にチャレンジしてみたいなと思いました。

 

ドライヤー嫌がる子向けにはこんな便利な乾燥機もあるので興味ある方は是非♪♪

f:id:zoomzoosan:20220717212207j:image

 

以上今日は猫のお風呂の話でした♪🐈🐈